【heicとは?】heic/heif形式の画像をjpg形式に変換する方法

パソコン・ネット関連
スポンサーリンク

iphoneで撮った写真をパソコン(windows10)に送り、開こうとしら、あれ?開けない、、、
送った画像ファイルを確認すると、「.heic」という拡張子で保存されていました。

ということで今回は、heif/heic形式とパソコンでの表示方法について紹介していきます。

スポンサーリンク

HEIF(ヒーク)/HEIC(ヘイク)形式とは?

iOS11以降から、写真の保存形式は「heic」、動画は「hevc」という
Apple独自の拡張子で保存されるようになりました。

HEIF(ヒーフ)とは「High Efficiency Image File Format」の略で
「高効率画像ファイル」です。そして、HEIFの拡張子がHEIC(ヘイク)です。

heif/heicは高画質でデータ容量が軽いという特徴があります。
従来のjpgと比べると半分程度のデータ容量で抑えれるようです。

しかし、現在Windowsではheif/heicが非対応のためパソコンで開けないという問題があります。
パソコンで開くには、以下の方法があるので紹介していきます。

スポンサーリンク

heicファイルをパソコンで開く方法

  • heicをjpegに変換する。
  • 画像保存サービス「googleフォト」で開く。
  • Windows10の場合、拡張機能をインストールする。
  • iphone撮影時の保存設定をheic→jpgにする。

heic形式をjpg形式に変換する

無料オンラインツールを使う

オンラインで変換できるため、インストールの必要がなく簡単に行えます。
変換したい画像をアップロードするだけです。

・Convertio
heicからjpgだけでなく、さまざまな画像形式に変換することができます。
https://convertio.co/ja/heic-jpg/

・HEIC変換フリーソフト
https://www.apowersoft.jp/heic-to-jpg

無料アプリを使う

iOS対応
・JPEG – PNG 変換 〜画像フォーマットを変換
JPEG, JPG, PNG, GIF, BMP, TIFF, TGA, HEIF ( .heic ) が読み込み可能です。
https://apps.apple.com/jp/app/jpeg-png-%E5%A4%89%E6%8F%9B-%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%A4%89%E6%8F%9B/id666317434

画像保存サービス「googleフォト」で開く

googleフォトにアップロードされた画像はパソコンで表示可能です。
ダウンロードを押すと、jpeg形式で保存されます。

Windows10の場合、拡張機能をインストールする。

拡張機能をインストールすれば、heif/heic形式の画像ファイルを表示・編集できます。
jpgに変換したり、他のアプリやソフトウェアをインストールする必要もありません。

マイクロソフトが無償提供している「HEIF画像拡張機能」という拡張機能があります。

iphone撮影時の保存設定をheic→jpgにする

初期設定では、iphoneで撮影したときにheicで保存する設定になっていますが、
jpgで保存するように設定を変えることができます。

「設定」→「カメラ」→「フォーマット」→カメラ撮影の項目で「互換性優先」を選択。
heicに戻したい場合は「高効率」を選択してください。

まとめ

heif/heic形式の写真をWindowsで閲覧できないときの対処法を紹介しました。

heif/heic形式は高画質で軽容量というとても便利な形式ですね。
しかし現在、一部のデバイスでは対応されていないという不便もあります。

対策として上記でご紹介した方法を参考に、
ご自分に合った対策方法が見つかればいいなと思います。


タイトルとURLをコピーしました